弁護士菅原哲朗個人ウェブサイト(海事版)

◆パラオの海を潜る◆



 日本は島国だ。四方を海に囲まれ、山と海が好きな国民性である。
 2014年7月29日から8月1日、中国の海洋進出に対応するかのように、パラオ共和国で太平洋島嶼国(とうしょこく・注参照)首脳会議が開催された。戦前日本統治下、日・米軍がペリリュー島で死闘を繰り広げたパラオは日本にとって、いま友好国である。
 大学合気道部の後輩がパラオの日本国大使として赴任したので、今年の夏はパラオを表敬訪問しようと考えていた。
 8月8日、お盆前の成田を離れて日本の真南3200キロにあるコロール島に向けて飛び立った。JAL直行便は4時間半、北緯7度赤道に近いパラオ(人口約二万人・時差なし)に到着した。
 パラオ諸島を上空からセスナ機で一周すると100以上の島々が一望にできる。白い砂浜・乳白色の海・真っ青な海、くらげの湖、熱帯性気候の肥沃な土壌に育つマングローブジャングルなど緑のマッシュルーム形の小島が林立している。
 重いボンベを背負い、ボートからパラオの海に入った。フィリピン人ガイドの先導で進む水温は29度だ。水深が下がるにつれ水温も下がる。フィンキックをすると手の届く距離で大小の熱帯魚の乱舞、色鮮やかな珊瑚礁がある。
 8月10日の大潮に、有名なダイビングスポットである水深20メートル「ジャーマンチャネル」に行く。高速ボートで約1時間、優雅に舞う巨大なマンタ(えい)が2匹、タイマイ(海亀)、オグロメジロザメ(鮫)、ナポレオンフィッシュ、群遊するあじ、極彩色のハナダイ・ブダイなど魚図鑑の写真と同じ生物が目の前を行き来し、回遊している。トロピカルなパラオの海では、八丈島・沖縄にまして、立体的な熱帯水族館に紛れ込んだ不思議な気分だ。
 夏はマリンスポーツが面白い。アスリートの活躍をテレビで見るスポーツも楽しいが、自分の身体を動かすスポーツには醍醐味がある。学生時代から毎年続けている冬のアルペンスキーも楽しく、海・山の自然を体験するスポーツは将に魅力的だ。
 パラオは常夏・灼熱の太陽をスコールが襲う熱帯の自然だ。しかし還暦を過ぎ、初めてスクーバダイビングに挑戦することになるとは思わなかった。
 ダイビング初心者はCカードを取得できねば、ボートで潮流に乗る危険なドリフトダイビングは許されない。本年3月から時間を作っては、都心の深度5メートルの潜水用プールでの実技訓練を手始めに、海洋実習として伊豆の八丈島・藍色の沖縄に飛び、ひたすら温暖な海でダイビング技量を磨いた。
 ダイビングの楽しさは、無重力体験を学ばせることだ。海水が身体を浮かすので、ウエイトを装着し、BCで小刻みに浮力を調整しながらレギュレータで呼吸し、ゆったりとフィンを動かし海中を漂う。吹雪のなかエッジで固い雪面を斬り、左右回転して旗門を狙うスピード感あふれるスキーの楽しさと真逆の局地だ。海の中は清々しい異次元。水中呼吸に余裕が出てきた自分の近くで、前後左右に海蛇・熱帯魚が泳いでいた。ダイビングは魚と戯れ、地上のストレスを洗い流すと実感した。
 白いさざ波が押し寄せる広いビーチの水平線に、真っ赤な夕日が海に沈むパラオの自然は心を癒やす
■■
(注)島嶼(とうしょ)とは大小さまざまな島のこと。中国語では「島」とは別に小島を意味する「嶼」という言葉があり、これらをつなげて様々な大きさの島を意味する言葉ができたという。
■■

Twitter



Information

■海事版ウェブサイトを開設しました。/H26.10.9
■大津みなと祭りに参加しました。/H26.5.3

by Office.MITSUNAGA光永行政書士・海事代理士事務所